top of page

© 医療法人上善会 かりゆし病院

診療時間:午前 9:00~12:00

     午後 14:00~17:00

TEL:0980-83-5600 FAX:0980-88-7575

​所在地:〒907-0024 沖縄県石垣市新川2124

要望問合せ
ご挨拶

御挨拶

医療法人上善会 創立20周年を迎えて

平成10年10月1日のかりゆし病院の開設から数えて、医療法人上善会は今年20周年を迎えることが

できました。

これもひとえに地域の皆様の大きな支えとご支援の賜物です。深く御礼申し上げます。

かりゆし病院は八重山において唯一の療養型病院として開設され、現在の構成は急性期一般病床22床、回復期リハビリ病床44床、医療療養病床44床となっております。

また、平成12年に介護老人保健施設「聖紫花の杜」を開設し、以降、居宅介護支援事業所「星の里」、グループホーム「星のふる里」および3箇所の通所介護事業所「あらかわ」「いしがき」「かびら」を

運営してまいりました。

平成27年より訪問診療、訪問看護、訪問リハビリテーションをスタートし、

平成30年訪問看護ステーション「かりゆし」を開設いたしました。

上善会は主として急性期後から在宅医療の部分において、「誰でも安心して暮らせる地域社会の実現」を法人の理念として取り組んできました。

また、平成12年に健診センターを開設し、疾病の予防と早期発見、地域の皆様の健康増進に少しでも

お役に立てるように努めてまいりました。現在年間およそ8000名の方に利用していただいております。

予防医療と社会復帰にいたる過程を中心に、日常生活に近い立ち位置の医療と介護を担うことが上善会の使命であり、皆様に気安く利用していただき、頼りにされるように今後さらに努める所存です。

創設者の崎濱秀一先生は、「和をもって貴しと為す」を上善会職員の最も大切な基本理念として

掲げられ、率先して私たち職員を率いてこられました。残念ながら先生は平成30年2月に健康上の理由で辞任されましたが、これからも職員一同創立時の理念を忘れることなく患者さんと、そして地域の方々との和を大切に歩んで参ります。

 さて、かりゆし病院の常勤医は現在5名ですが、県内外の15の医療機関から45名の非常勤医師に応援していただいております。先生方にはそれぞれの専門外来や入院診療のサポートを行っていただいております。本当にありがとうございます。

また、職員のレベルアップのための人的交流や災害時の相互支援などを目的に平成27年10月に島根県の六日市病院、そして平成29年5月に茨城県の友愛記念病院と医療機能連携の協定を結んでいただいております。感謝しております。

私は石垣に来て5年になりますが、こちらに来て最も感動したのは八重山の人々が本当にご両親を大切にしていらっしゃるということです。家族の絆が大変強く、在宅における介護力の高さに驚きました。

しかし今後の社会情勢や人口構造の変化を考えると介護も回復期医療も地域の皆様のライフスタイルに十分配慮した姿に添うようにもう一歩も二歩も進んでいかなくてはなりません。

今年、上善会は節目を迎え、また、来年は新しい年号となりますがこれからさらにより良い医療·介護が展開できるように職員一同努力することをお誓いしてお礼のご挨拶とさせていただきます。

平成30年10月

医療法人上善会 かりゆし病院

          理事長 :橋本 孝来  

基本情報

基本情報

​当院の個人情報の取扱いについて

沿革

沿革

関連施設

  関連施設

聖紫花の杜

デイサービスかびら

星のふる里

デイサービスあらかわ

デイサービスいしがき

写真

写真

p1030825
p1030830
dsc03105
dsc03102
dsc03101
dsc03100
dsc03099
dsc03096
dsc03095
dsc03093
dsc03092
dsc03090
dsc03089
dsc03083
dsc03082
dsc03081
bottom of page