top of page
検索
  • システム担当

院長のコロナ陽性記(第1病日−2)

1)9月2日16時20分保健所からショートメッセージあり

 My HER-SYSという厚労省の感染者管理システムに登録せよと。

 HER—SYS IDなる8桁の数字が個人に付与されている。

 メールアドレス入力、メールアドレスに6桁の確認コードが送られる

 その後パスワード設定して登録完了。パスワードも大文字、小文字、数字など3種類を含め8文字以上など厄介。この操作はお年寄りには無理であろう。


①健康状態入力:体温、酸素飽和度、表情・顔色、咳・鼻水、息苦しさ、

全身倦怠感、嘔気・嘔吐、下痢、意識障害、食事困難、排尿がないの項目について いいえ、はい、不明で回答。他に保健所への連絡事項をテキスト入力可能。

定期的に自分で入力して健康観察していることになるらしい。1日1回なのか2回なのか指示はなし。入力しない限りフォローされていることにはならない。また酸素飽和度を求めるなら全員に用意するべきだがそんなことは無理。体温計も自宅にない方もいるはず。

➁別に1度だけ健康調査回答フォームと称して個人情報を入力する。

生年月日、電話番号、身長、体重、既往歴、重症化リスク因子(項目選択)などを入力。内服薬名なども入力する様になっているがあまり役立つ情報とは思えない。ここでも保健所への連絡事項をテキスト入力可能。

➂療養証明書の表示が可能。


2)9月2日16時20分厚労省からもショートメッセージあり

 接触確認アプリCOCOAへの登録依頼

 COCOAをダウンロードしてあれば指示に従いアプリが起動し、処理番号が確認されて登録は容易。登録すると症状が始まった日または検査を受けた日の2日前以降に接触した人に通知が行くらしい。私の陽性で病院の何人の人に連絡が行くのだろう?


とここまで人の手を介することなく作業完了。約30分を要する。

午前中の発生届けで午後4時にショートメッセージが来ているので午後から夕方の発生届けだと特に陽性者が多ければ保健所からの連絡は夜遅くになっている可能性大。


3)9月2日17時47分保健所からショートメッセージあり

 発症日、療養解除予定日などの確認内容。あとは保健所からの連絡はないらしい。今後、具合悪くなったらどうするの?と不安に思う方多いのでは?

閲覧数:181回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新型コロナワクチン追加個別接種の受付を本日より開始いたします。 当院個別接種については、下記の通りとなりますのでご確認の上事前予約をお願いいたします。 *初回接種(1回目・2回目)を希望する方 接種開始日: 10/13(木) 15:30 接種実施日: 毎週木曜日 15:30 予約人数: 10名/日 接種対象者: 初回接種(1回目・2回目接種)で12歳以上の方 ワクチンの種類:ノババックス *3回目

bottom of page