特定保健指導について
Health guidance
◯事業の目的
「高齢者の医療の確保に関する法律」により、内臓脂肪型肥満(メタボリックシンドローム)に着目
した特定保健指導が義務付けられました。
当院においても、対象者ご自身が健診結果や健康状態を理解し、生活習慣を振り返り、健康に関す
る自己管理を継続して行っていただけるよう、特定保健指導を実施しています。
◯運営の方針
健診を受けた後、健診結果や問診に基づいて生活習慣病の発症リスクが判定され、「情報提供」
「動機付け支援」「積極的支援」の3つのレベルに分けられます。
区分されたレベルに合わせてメタボリックシンドローム解消のための運動や食生活の改善を中心とし
た『特定保健指導』を行います。
健診受診後スムーズに開始できるよう、健診当日、該当する方には声をかけさせていただきます。
※当院では、契約している保険者(健康保険組合)に加入されている方が対象となります。
ご不明な方は、各保険者にお問い合わせください。
◯施設情報
| 機関名 | 医療法人上善会かりゆし病院 |
| 所在地 | 〒907-0024 沖縄県石垣市字新川2124 |
| 電話番号(健診センター直通) | 0980-84-3111 |
| FAX番号(健診センター直通) | 0980-84-3093 |
| メールアドレス(特定保健指導専用) | hokenshidou@kariyushi-hp.jp |
| ホームページ | https://www.kariyushi-hp.com/ |
| 設立年月日 | 1998年10月1日 |
| 保健指導業務の総括者名 | 嘉手川 知加(保健師) |
| 受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
| 緊急時の応急処置体制 | 有り |
| 苦情等に対する対応体制 | 有り |
◯スタッフ情報
| 医師 | 常勤:1名 | 非常勤:0名 |
| 保健師 | 常勤:1名 | 非常勤:0名 |
| 管理栄養士 | 常勤:3名 | 非常勤:0名 |
| 事務職員 | 常勤:1名 | 非常勤:0名 |
◯実施に関する情報
| 実施日 | 月曜日~土曜日(祝祭日その他休診日を除く) |
| 実施時間 | 9:00~17:00 |
| 実施サービス | 積極的支援・動機付け支援 |
| 費用 | 無料 ※保険者への直接請求となりますので自己負担はありません。 (ご加入の健康保険組合により、一部自己負担の場合もあります。) |
| 実施地域 | 沖縄県石垣市 |
| 支援の形態 | 対面個人支援、電子メール支援、電話支援、手紙支援 |
| 標準介入期間 | 3ヶ月 |
