top of page
検索
  • システム担当

院長のコロナ陽性記(第8病日)

更新日:2022年9月10日

9月8日19時18分保健所からショートメッセージが来ました。


境田 康二様

9月7日に国から療養期間の見直しに関する通知が出されたことに基づき、9月8日付で療養終了となります。療養終了後の注意点についてはHPをご確認ください。八重山保健所


だそうです。突然期間が短縮されただけで、その後の注意点などには触れていません。案内のHPは沖縄県のHPで療養終了日の翌日から出勤や登校などを行う様お願いします。の記載だけです。非常に不親切、少しでも感染拡大を抑えて経済を回そうという気持ちは全く感じ取れません。急な話なので仕方ないのかもしれませんが。

 昨日書きましたが7日間での解除はまだ感染拡大のリスクが残っています。医療従事者や高齢者介護福祉施設に勤務している方などは可能であるなら10日間自宅療養された方が良いのではと思います。職場の状況によって臨機応変に運用されるべきと思います。

 ということで私の療養期間は終了しました。ただ9日金曜日から出勤したとしても明日明後日は土日ですので12日月曜日から出勤することにしました。確率的には低いとは言えその方が高齢者に感染させることを防げるからです。

今回、自分自身が感染して確認できたこと

・ この時期いつどこで感染するかわからない

・ 少しでも身体に異常があれば無理をせず仕事や学校を休む。

・ 検査のタイミングは要注意。早過ぎる可能性を考慮しておく。

・ 陽性になったら悪化した場合の内服薬確保は必要、持病の内服薬の確保。

・ 解熱剤としてはアセトアミノフェン、鎮痛剤としてはロキソプロフェン。

・ 7日間に隔離期間が短縮されたが、解除後も感染させる可能性を理解して行動する。

・ 一早い治療薬の使用が可能になることが必要。

→治療薬ラゲブリオが薬の生産性が整い安定供給できる見通しが立ったため16日から一般流通されるらしい。18歳以上で4カプセルを1日2回、5日間服用するため1日の薬価は約18,862円、5日間で94,310円だが引き続き公費負担とのこと。また一歩前進ですかね!

・ 医療従事者ということで8月4日にワクチン4回目接種を実施していて正解

→ワクチン接種からちょうど1ヶ月での感染だった。症状が咽頭痛と軽い咳のみと軽症で済み、後遺症も現在のところなしで私自身はワクチンの恩恵を多大に受けたなと感じている(60歳以上で肥満、基礎疾患持ち)。

副反応を気にしてワクチン接種を躊躇する方がいることを聞くが実際コロナに感染すれば副反応以上の症状で辛い思いをする可能性があることを考えて接種を検討して欲しい。

また最近の論文Lancet Regional Health Western Pacific誌(2022.8.11)

  新型コロナワクチンで日本人の感染者数33%減、死亡者数67%減

 京都大学の茅野大志ら

 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチンが日本人のSARS-CoV-2感染と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による死亡の抑制に果たした役割を統計データから定量的に推定し、デルタ株が主流だった時期(2021.3.3〜11.30)にワクチン接種により564,596人が感染を回避し、18,622人が死亡を免れたと報告。というものも発表されている。やはりワクチン接種は強力に進めておく必要がある。ちなみに石垣市はワクチン4回目集団接種は8月末で既に終了していて、9月30日まで個別接種が行われている状態。

 くれぐれも感染には注意して日々を過ごましょう。短い期間でしたが少しでもお役に立てることがあったなら幸いです。読んで頂きありがとうございました。

閲覧数:258回0件のコメント

最新記事

すべて表示

新型コロナワクチン追加個別接種の受付を本日より開始いたします。 当院個別接種については、下記の通りとなりますのでご確認の上事前予約をお願いいたします。 *初回接種(1回目・2回目)を希望する方 接種開始日: 10/13(木) 15:30 接種実施日: 毎週木曜日 15:30 予約人数: 10名/日 接種対象者: 初回接種(1回目・2回目接種)で12歳以上の方 ワクチンの種類:ノババックス *3回目

bottom of page